HOME採用ニュース
2020.12.30

12月度内定者研修を開催しました!

12月度内定者研修を開催しました!
12月28日(月)、年の瀬&今年最後の内定者研修を開催しました。   今回は初のオンライン研修。内定者もあれよあれよと増えてうれしい悲鳴、総勢8名!! 今年は世間がZOOMにも慣れ、直接会わなくても、新しい出会いや、できることが一気に広がりました。一方で対面であえることがどんなに貴重なことか、も再確認することができました。どんなことからも学べますね!     さて、今回は前回までに撮影してくれた「お仕事紹介」の動画を北野リーダーが編集してくれました。その動画を皆で視聴、良い所と改善できそうな所の意見を出し合い、皆で動画をブラッシュアップしていきました。 動画は、当社のことを知らない学生さんに、どんな仕事をしているのか、どんな一日を過ごしているのか、を知ってもらうためのもの。目的や視聴者が変わることで、編集も視点も大幅に変わります。今一度、そこを復習した上で、ペアになって、気が付いたことを発表してもらいました。   今回のお仕事紹介は、「配車」のお仕事でした。 配車のお仕事とは、ドライバーさんと荷物&トラックをマッチングさせる、管理部門のお仕事です。運送業界、輸送業界では当然のように使われている言葉ですが、そこに属していない学生さんからすると、「ドライバー」や「事務」と違って、一言説明が欲しい職種名でもあります。そこを、今回初参加の内定者さんが、ばっちり指摘してくれました。 少し慣れてくると、自分が属する業界で使っている言葉ややっていることが当たり前になって、それが初めての人にとってわかりづらい、ということがわからなくなります。特に、その業界に長くいればいるほど、そういう言葉を業界以外の人に当たり前のように使ってしまいますね。これは、学生さんならではのするどい指摘でした。新しい視点で斬新なアイデアが欲しい! それが当社が新卒採用をしている大きな理由の一つでもあります。   今回、編集をしてくれた北野リーダー曰く「いろいろな人の意見を聞くのは本当に大事」と実感していました。そのとおりですね!   さて、後半は「ライフ・チャート」という自分を俯瞰するワークを行いました。 改めて自分を振り返り、来年以降の目標につなげていこうという、年末らしい企画☆   ライフ・チャートを埋めるワークでは、皆真剣そのもの。 そして、自分のチャートを改めて、見直し、ペアになってシェア。 車大好き、長距離運転大好き!のペアでは、目標もそれに通じたもので、楽しそう。入社したら、北野リーダーからもっともっと、お話聞いてみて下さいね! そして、出てきた21年の目標に向かって、新たな年を迎えましょう。   年の瀬研修はいかがだったでしょうか!? 今回初参加の内定者さんから、感想をいただきました💛 「初めての参加になりましたが、内容、みなさんとの画面越しのコミュニケーション共に楽しむことが出来ました。事務所編動画では、改めて仕事内容を知りつつ、来年度就職活動をされる学生の方向けへの製作に携わることで内定を頂いている実感が湧きました。ライフチャートでは、自分と他者との違いがとても大きく、考えや想いがそれぞれ異なっていて興味深かったです。次回の研修と、オンラインではなく直接顔を合わせる日が来ることが楽しみになりました」   早く収束して、また直接お会いできることを楽しみにしています! お疲れ様でした。良いお年を!!